大宜味村役場の敷地内の庁舎の手前に
旧大宜味村役場庁舎があります。

沖縄県内で初めて建造されたの鉄筋コンクリートの洋風建築物で、
1925年の完成したそうです。
今年が2011年ですから約84年前に建てられたんですね。
戦争でも壊れなかったので当時の洋風建築様式が伺えます。

建物の2階部分の8角形が特徴的です。
欧州の絵本にでも出てきそうです。

今日の山原は雲が多く快晴ではなかったけど、
大宜味の山の緑にある白色の建物は
時代を超えて佇む。。。
ランキングに参加してます↓

にほんブログ村
旧大宜味村役場庁舎があります。
沖縄県内で初めて建造されたの鉄筋コンクリートの洋風建築物で、
1925年の完成したそうです。
今年が2011年ですから約84年前に建てられたんですね。
戦争でも壊れなかったので当時の洋風建築様式が伺えます。
建物の2階部分の8角形が特徴的です。
欧州の絵本にでも出てきそうです。
今日の山原は雲が多く快晴ではなかったけど、
大宜味の山の緑にある白色の建物は
時代を超えて佇む。。。
ランキングに参加してます↓

にほんブログ村