エイサー祭り

2009年09月10日

Posted by ぐるクン at 00:05 │Comments( 0 ) 沖縄の行事
沖縄全島エイサーまつり

 「沖縄全島エイサーまつり」は、毎年旧盆明けの最初の週末に行われる、1956年の「コザ市誕生」を機に「全島エイサーコンクール」としてスタートし、今では沖縄の夏の風物詩として日本を代表する「まつり」の一つとなった。

 「まつり」には本島各地から選抜された青年会などの団体や、全国の姉妹都市や協賛団体からのゲストが集結する。会場に鳴り響く三線、歌、太鼓のリズムに酔いしれ、その迫力あるバチさばきに感動しながら、本場のエイサーのだいご味を思う存分味わうことが出来る一大イベントだ。

 まつりは3日間にわたり、金曜日には「まつり初日」としてゲイト通り、中の町、国道330での「道ジュネー」、そして土曜日が「まつり中日」日曜日が「まつり最終日」として、全島から集められた青年会のエイサー大会が沖縄市コザ運動公園で開催される。また、運動公園サブグラウンドで同時開催される「ビアフェスト」との相乗効果で会場周辺では、夜遅くまで祭りの賑わいが続く。


以上、kozawebより


もう日も少ないですね。


今年も仕事なんでいけるかは微妙な感じ何ですけど、演舞するほうも見るほうも楽しんでほしいですねぇ。。。


沖縄国際大学のエイサー同好会も連日練習に励んでいます。


沖縄の夏はまだまだ終わらないですねぇ。。。ニコニコ







同じカテゴリー(沖縄の行事)の記事
御願の本
御願の本(2012-08-24 23:54)

シーミー
シーミー(2011-04-21 23:42)

春いちばん
春いちばん(2011-03-02 00:20)

初詣に・・・。
初詣に・・・。(2011-01-05 00:55)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。