今日は西原町マリンパーク多目的広場で「うたの日カーニバル」がありました。
今年は仕事の都合でいけなかったけど盛況だったことでしょう。。。
喜びを分かち合うときも、辛い日々を乗り越えたときも、
いつも当り前のように沖縄を支えてきた「うた」。
うちなーんちゅのそばにあった素晴らしい音楽たちに改めて感謝し、
これからもみんなで楽しんでいこうというコンセプト。
沖縄戦集結の日の前後に開催するこのイベントは、
「うたの日コンサート」として親しまれ、
2007年から「うたの日カーニバル」と名前を変えて無料で楽しめるようになりました。
呼びかけ人であるBEGINをはじめ、
今年はかりゆし58や県外からもさだまさしさんなど人気のミュージシャンが参加します。
初夏の夜空に美しいメロディーと歌声がこだまし、
音楽に包まれる幸せを感じることができます。
戦時中、大声を出して歌う事が許されない中でも、
沖縄のオジー・オバーはひっそりと歌い踊ることで互いを励ましあって乗り越えてきたそうです。
『うた』には喜びはもちろん、
様々な苦難をも乗り越える力があると信じています。
沖縄にはより多くの『うた』が根付いており、祝いの席や祭りごとに関わらず、
各家庭においても日々の暮らしの中で、事あるごとに『うた』が溢れています。
その、当たり前にある『うた』に、改めて感謝したいという想いから、
『うた』そのものをお祝いするというかたちで
コンサートにしたのが「うたの日カーニバル」なのです。
今年は仕事の都合でいけなかったけど盛況だったことでしょう。。。
喜びを分かち合うときも、辛い日々を乗り越えたときも、
いつも当り前のように沖縄を支えてきた「うた」。
うちなーんちゅのそばにあった素晴らしい音楽たちに改めて感謝し、
これからもみんなで楽しんでいこうというコンセプト。
沖縄戦集結の日の前後に開催するこのイベントは、
「うたの日コンサート」として親しまれ、
2007年から「うたの日カーニバル」と名前を変えて無料で楽しめるようになりました。
呼びかけ人であるBEGINをはじめ、
今年はかりゆし58や県外からもさだまさしさんなど人気のミュージシャンが参加します。
初夏の夜空に美しいメロディーと歌声がこだまし、
音楽に包まれる幸せを感じることができます。
戦時中、大声を出して歌う事が許されない中でも、
沖縄のオジー・オバーはひっそりと歌い踊ることで互いを励ましあって乗り越えてきたそうです。
『うた』には喜びはもちろん、
様々な苦難をも乗り越える力があると信じています。
沖縄にはより多くの『うた』が根付いており、祝いの席や祭りごとに関わらず、
各家庭においても日々の暮らしの中で、事あるごとに『うた』が溢れています。
その、当たり前にある『うた』に、改めて感謝したいという想いから、
『うた』そのものをお祝いするというかたちで
コンサートにしたのが「うたの日カーニバル」なのです。