Yナンバー登録

2008年05月02日

Posted by ぐるクン at 22:40 │Comments( 0 ) 社会
2008年1月から3月の間に、県内で登録された在沖米軍人や、その家族の私有車両(Yナンバー車)3039台のうち、車庫証明書が添付されたのはわずか4台だったことが国土交通省の資料で分かった。そのほかの車両は、車庫証明書の必要ない基地内で登録されている。

Yナンバーといえば沖縄ではよく見かけますよね。

ちなみに・・・

駐留米軍関係者の私用車で、課税対象車あることを示すために付けられた「Yナンバー」。俗に、「Y」はヤンキーで「A」はアメリカンが由来であるとの説が信じられているが、これは誤り。「Y」は、この制度が横浜の税務署で始まったことに由来する。「YOKOHAMA」の「Y」である。米国から運び込まれた車には、「Eナンバー」が着いているが、あまり見かけない。
軽自動車や二輪には「Aナンバー」が使われる。

「Y」「A」のナンバーは、税金割安
一般国民の支払額の約5分の1となっている。
  小型自動車は一律7500円
   軽自動車で3000円
   3ナンバー、8ナンバーは19000円
   125cc以上の自動二輪は1000円
   125cc以下の自動二輪は500円


最近米兵の事故や事件とかで地位協定がよく取り上げられているけど、情報開示して全体的な見直しをしないとだめじゃないかな?

今月は車の税金も催促がそろそろきそうなんだけど、この手の話を聞くと払うのがばかばかしくなりますよね。

お互いよき隣人でいたいものです。。。

人気ブログランキングへ



タグ :基地沖縄

同じカテゴリー(社会)の記事
66回目の慰霊の日
66回目の慰霊の日(2011-06-23 21:01)

復興支援
復興支援(2011-06-20 23:35)

今日の献血
今日の献血(2010-06-08 23:12)

衆議院選挙
衆議院選挙(2009-08-30 23:03)

インフルエンザ流行
インフルエンザ流行(2009-08-19 22:49)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。