宜野湾区大綱引き

2007年07月29日

Posted by ぐるクン at 23:05 │Comments( 5 )

 今日は宜野湾市宜野湾区【ぎのわんしぎのわんく】の大綱引きが沖縄国際大学の運動場で催された。

 戦火のひどくなった昭和16年を最後に今まで中断していたらしい。本格的な藁の縄をつかった綱引きは市内では大山真志喜が有名だ。

 今回66年ぶりに復活ということで楽しみにしていた。

宜野湾区大綱引き

 仕事が終わるのが遅かったので、挨拶とか見れなかったけど肝心の綱引きは大丈夫でした。セーフッ!!

宜野湾区大綱引き

 直径40cm長さ30メートルの縄を六尺棒で担ぎ上げて雄綱、雌綱をぶつけてかぬち棒を入れたとたん下に下ろして綱を引き合うのが特徴だそうだ。

宜野湾区大綱引き

 よよっと・・・もう少し。。。パー

宜野湾区大綱引き

 よーし はまりそうGOOD

宜野湾区大綱引き

 オッケー よし!!かぬち棒だー!!OK

 前村渠 【まえんだかり】と後村渠 【くしんだかり】に分かれてみんな綱を引け!!引け~!!

 小時間過ぎたころ前村渠の勝利が伝えられた。1回勝負なのであっさりしている。

 戻り綱が終わってから毛遊びが始まった。

宜野湾区大綱引き

 祭の夜はふけていく~。。。。

宜野湾区大綱引き

 昨日が六月ウマチーでこれから祭事がたくさんあるなぁ。

 今日は月が綺麗です。また綱引きも続いていくといいですね。

 人気blogランキングへ



タグ :おまつり

同じカテゴリー()の記事
大学祭
大学祭(2008-11-22 23:22)

エイサー祭り
エイサー祭り(2008-08-30 23:47)


この記事へのコメント
しんばぱぱさんこんばんは。

宜野湾大綱引きですが、急用で行けず悔しい思いをしていたので、この写真を見て感動しています。最後は運動場でイベントがあったのですね。

行きたかったなあ、いいなあ。
Posted by はじめ at 2007年07月31日 23:47
私も行きたかったんですが体調不良で
いけなかったんですよ...グスン(;_;)。

次見れるのはまた66年後なのかな~。

生きてるかな~。
Posted by otaro7 at 2007年08月01日 01:34
>otaro7さん、また来年も続けられるといいですね。

>はじめさん、大変盛り上がっていました。

 自分も次回を楽しみにしてます。

 続けられるようになったら人もたくさん来てもっと盛り上がるでしょうね。
Posted by しんばぱぱ at 2007年08月02日 22:47
小さい地域の祭りで直径40センチの綱とは、りっぱな綱ですねー。
次回の予定が66年後とは、超ビックリ!。ほぼ確実に見れません(笑)。
Posted by Kome at 2007年08月05日 14:26
 >komeさん戦前は宜野湾村の中心だったみたいで盛り上がっていたようです。大山、真志喜は続いていたみたいなので宜野湾も今回を機に続くといいなぁって思います。
Posted by しんばぱぱ at 2007年08月05日 22:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。